どうもどうもこんばんは。
現在1歳2ヵ月&来年3月にもう1人生まれるので、必然とおもちゃの数は多くなりそうとビクビクしている黒やぎさんです。
おもちゃが増えるのは別に構いませんが、できるだけおもちゃ代は安く済ませたいのが実情です。
そんな中、この前新三郷へお出かけする際に、あるお店を見つけました。
それが、「おもちゃ屋さんの倉庫」。
話題のおもちゃが激安価格で買えるというお店なんですって!
もしかしたら長女のクリスマスプレゼントが安く買えるかも!と思い、早速行ってみました。
おもちゃ屋さんの倉庫とは
全国に各地50店舗以上展開している「おもちゃ屋さんの倉庫」。
売られている商品のほぼ全てが安くなっており、なかでもテレビ放送が終了した番組のおもちゃやブームが過ぎてしまったおもちゃなどを多く取り扱っています。
おもちゃ屋さんの倉庫の魅力はなんといっても価格の安さ。
半額以上の値引きはもちろん最大で98%値引きされているとか。
もちろん新品の商品を…ですから気にならないわけがないですよね。
ららぽーと新三郷におもちゃ屋さんの倉庫が新たにオープン
そんな子どもにもパパ&ママにも嬉しいおもちゃ屋さんの倉庫がららぽーと新三郷に2019年12月6日に新たにオープン。
もともと期間限定で店を構えていたようですが、今回常設店としてオープンしたようです。
今回たまたま新三郷に遊びに行く用事があったので、せっかくだから寄ってみよう!と思い行ってみました。
気になる品ぞろえは?
おもちゃ屋さんの倉庫新三郷店の中に入った印象は「対象年齢が高いものが多いかな」って感じ。
クリスマスシーズン&オープンセールということもあったのか、あまり在庫がなかったようで、スカスカな棚もなかにはありました。
ですが、一つ一つの商品が綺麗に並べてあり、手に取りやすかったですよ。
やっぱり取り扱っている商品も最新のものではなく、テレビシリーズが終わったものや型落ちしたものが多いなという印象。
言ってしまえば作品が大好きな人や後からその作品にハマった人にとっては掘り出し物があるかもしれないですね。
ですが中には、メルちゃんやバービー人形など、通年で人気があるものも置いてありましたので、長女が大きくなってから連れて行ったら発狂するんじゃないかなと感じました。
気になるお値段は?
やはりお店がうたっている通り、半額以上値引きされているものがたくさんありました。
特にプラモデルや人形などは割引率が高い印象。ファンにとっては好きなものが安く手に入れられるわけですからたまらないですよね。
ですが、のちに他の店舗の情報を見てみると、実は他の店舗の方が安いのかな…と感じることも。
ららぽーとの土地柄や利用するお客さんの年齢層や好みに合わせて商品を置いているからこそあの値段なのかなと今ではそう思います。
ベビー用のおもちゃもある?
今回、1歳になる娘を連れていったのですが、プラモデルや、フィギュア、お人形など3歳くらいから楽しめるようなものが多く、0〜1歳が喜ぶようなものは少なかったです。
一応ベビー用のおもちゃも置いてあることは置いていましたが、あまり魅力を感じなかったのが正直な感想・・・。
どうやら店舗によってはベビー用品もかなり種類を展開しているようですが、ららぽーと新三郷店は店舗面積が小さい分、ベビー用のおもちゃはあまり展開していないようです。
ベビー用のおもちゃを探すのであれば、他の店舗か赤ちゃん用品店などで探すのが賢明なようです。
カードが使えないので要注意!
安いとついつい買ってしまいそうになりますが、おもちゃ屋さんの倉庫ららぽーと新三郷店は支払いが現金、もしくはペイペイのみになります。
クレジットカードが使えないので、注意が必要です。
とにかく安く済ませたい家族におすすめ!
今回は何も購入せずにお店を出てしまいましたが、今後娘ちゃんが成長したら間違いなくお世話になるだろうなと確信してしまいました。
子どもに何かおもちゃを買う機会がある場合、できるだけ安く済ませたいのであれば利用するのもおすすめですよ。